連れ帰った嬢と楽しい時間を過ごしたリキだったのでした。
嬢が帰った後に少し眠ったリキは、朝に目覚めて帰る準備をします。
いつもなら最終日前日などもハマーで飲んで帰ってきますが、今回はのんびりホテルで過ごしてたのですっきりした目覚め
準備が終わったところでホテルをチェックアウトすると、既にタクシーは待ってくれている様子
外に出ると警備員スタッフなんかが気軽に話しかけてきてくれて、出発前にのどかな雰囲気です。
タクシーの運転手の準備もできたようなので、早速マニラの空港へ向けて出発
ホテルからマニラの空港までは100kmで約2時間ぐらい
コロナ禍でマニラ市内の高速道路が完成したおかげで、最悪の渋滞地帯を避けて通れるようになりました。
おかげで最近はマニラアンヘレス間は、安定して2時間を切ってくる感じ
道中タクシードライバーの方と色々と話しながら一路空港へ
まぁ相変わらず韓国人や中国人の方々の印象は悪いみたいだw
今回も無事に2時間を切ってNAIA3へ到着
そういえば前回久しぶりに来たフィリピンでは、台風直撃で急遽帰国便を変更
搭乗したのがJALだったので、利用したのがNAIA1だった。
今回は久しぶりにホームであるNAIA3
以前のような入り口での荷物検査は無くなっていたので、スムーズに中へ入ることができた。
そこそこ人は並んでいるけど、カウンター数も多いのでサクサクと進んでいくイメージ

しかしチェックインカウンターに到着すると
スタッフ「なんかお前のは2個登録されているぞ!?」
みたいなことを言われて、チェックインに時間がかかってしまった。
なんだろ??
ちなみに帰りは
「隣に人のいない通路側の席にして」
そう頼んで空いている席へと移動していただきました。
おかげで附属してた飯がもらえなかったけどw
久しぶりにNAIA3を歩くと若干お店も増えていたような感じ
よく考えたらコロナ前に行った時も2回ともクラーク便で帰ってたから、NAIA3はまさに3年半ぶりぐらいになります。
でも、フィリピンへ最初に来た時に利用したのがNAIA3だったので、自分的には凄く思い出深い場所
当時ピザを食べたのを思い出して、ピザを食べることにしました。
親切なおねぇ系のスタッフの人に聞きながら、ピザを注文して少し昔を思い出します。

その後に手荷物検査など問題なく通って、中へ入って久しぶりにラウンジへ
せっかくなので牛丼と言いますか、牛混ぜご飯みたいにして少し食べる。

相変わらず喫煙所があるのを確認

そして時間も近づいてきたので、テクテクと搭乗口の方へ移動

事前にさむさんに聞いていましたが、こんな感じのIQOSショップでは中でアイコスは吸える様子

そんな感じで少し通路のお店を眺めたりして登場口へ到着すると、何やら変なのを見つけてふと立ち止まって読んでみると
「搭乗口が変わりました。大阪行きの搭乗口は〇番ゲートです」
みたいなのがありました。
こんなの普通に気にしてなかったら、知らずにずっとここで待ってたわw
そう思いながら変わった搭乗口の方へ移動
あんまり慣れていない人とか英語が全くダメな人とかどうしてるんだろう?とか思っていたら、出発直前になって移動してきた人たちが何人かいましたね。
まぁその人たちが来ないと飛ばないだろうけどw
そうこうしているうちに搭乗時刻になったので、テクテクと坂道を下りて搭乗
スタッフにお願いした通りの隣に誰もいないシートをゲットできましたw

搭乗して無事に飛び立ち、あっとゆーまに関空へと着陸
相変わらずザル仕様の入国審査をパスして税関へ
機械の方で処理しようと思って行くと、相変わらず機械なのに必要無いぐらいスタッフがいる。
しかも機械が空いてるのに、機械を案内する係の女の人と並んでるおじさんがペチャクチャ話して空いてるのに気づかない。
「なんだこいつら?」
そう思って横から進んで機械の方へ行こうとすると・・・
「抜かさないで並んでください!!!」
めちゃくちゃでかい声で叫んで注意されましたwww
自動化されてるのに案内要員をたくさん配備、そのくせろくに仕事してないのにキレられて帰国していきなりむかついたわw
まぁそんな最後にむかつきながらも無事に帰国して、そこから帰宅へ
「久しぶりに年末年始を楽しんだ気がしたなぁ。次はGWか」
そんな事を思いながら、眠りにつくのでした。
2023年1月
アンヘレス旅行
終わり
てことで、2023年初旅行であるフィリピンアンヘレス編が終わりました。
今回は久しぶりに自由行動なアンヘレスで良い面も悪い面もありましたが、何となく初心に戻って遊べた感じでした。
フィリピンへ行ってもアンヘレスばかりになっているので、そろそろ別の場所へ行ってもいいかな?とも思い始めました。
ただその場合にはもう少し時間が欲しいですが、そうなると年末年始の恒例であるパタヤ行きがなくなってしまったりと別の問題が生じてしまうのが悩みどころ・・・
まぁ色々と悩みながら計画を立てることを楽しんでいきたいと思います。
さて、年末年始と1月旅行日記を書いているうちに、早くもソンクラーンも終わってGWシーズンが近づいてきました。
桜も散って春の陽気になってきましたが、相変わらず東南アジアは暑いんだろうなぁとか考えたりしています。
昨年2022年の9月にフィリピンへ行ったのが、コロナ後初の外国旅行
その後は10月カンボジア、年末パタヤ、1月アンヘレスと行きましたが、まだあのクソ暑い時期の東南アジアなどは体験していません。
思い返せばあの令和になった2019年の10連休が、最後の旅行となっています。
少しその暑さが記憶から無くなっているので、しっかりと心づもりをしてから旅たちたいと思っています。
あぁ、まだどこへ行くかは言ってませんが、こう書いたら東南アジア行くってわかりますね。
これでメキシコや欧州へ行ってたら・・・w
皆様も楽しいGWをお過ごしください。
コメント