向かうはパタヤ ソイ6!? 2019年9月パタヤ旅行⑤(1日目2)

2019年09月 パタヤ旅行
スポンサーリンク

 

 

 

 

夜発の便で台湾を経由してタイ入りしたリキは、昼過ぎにはホテルへチェックイン。疲れたので少し眠る予定が眠れず、夕方から出かけてバービアで見つけたカワイイ子と楽しく飲んだのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目17時過ぎ ソイブッカオ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「あの子はなかなかかわいくて、楽しい感じだったな」

先程バービアで一緒に飲んだ子を思い出しながら、ブッカオでソンテウに乗り込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「次こそはソイ6だな!」

意気込んでいるリキです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなリキの気合をあざ笑うかのように、ソンテウはセントラルパタヤロードでセカンドロードとは逆方向へと曲がって行きますw

 

まさにここを左折して欲しかったのに、なぜか右折w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソンテウの行先がまだわからない

パタヤアマチュアのリキなのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このままだとドンドン反対側に行ってしまうので、曲がったところで即降ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「う~ん、ここからどうやって行こうかな?」

そう悩んでいると、少しお腹が空いているのに気付きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「そういえば、ここはあのお店の近くだった。ちょっと行ってみるか・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思って向かった先は

デンダム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッサマンカレーが美味しいと聞いていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。

今回はまさに偶然近くに降りたので寄ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出したのは、ちょうどブッダさんのツイートを見ていたからw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方の時間だったので店内は空いており、早速注文したのはもちろん

マッサマンカレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドデカイチキンが入っていますが、そのチキンが非常に柔らかくて身が簡単に崩れて美味しくいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「あぁ、美味しかった」

すぐにペロリとカレーを食べ終わります。

もっと食べたい気分でしたが、またどうせ夜にゴハンとか行くので小腹を満たす程度で留めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「よし!今度こそソイ6だ!」

何回言ってるかわかりませんが、今度こそソイ6へ向かいますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹も少し膨れてセカンドロードとセントラルの交差点の工事渋滞がめんどくさかったので、近くにいるバイタクでさっさとソイ6へ移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「さて、かわいい子を見つけるか!」

意気揚々とソイ6へと突入です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「パタヤの夕日はキレイだなぁ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海が見える景色があるのが、パタヤへ来たくなる理由でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「本当にキレイだなぁ」

 

サメット島で見た夕日もキレイでしたが、パタヤの夕日もキレイですね。

サメット島の夕日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?話が飛んでるんじゃないかって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソイ6の話が抜けてる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「いやいや、抜けてませんよ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと一緒に、画像に記録されている時刻を確認してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずこちら

ソイ6へ入った時の画像

 

記録時刻:18:01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にこちら

パタヤビーチの夕日画像

 

記録時刻:18:06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

そしてセカンドロードからビーチロードまで歩く時間をグーグルマップさんで計測。

 

経過時間:約4分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにビーチロードを渡ってビーチへ行く時間

さらにカメラを取り出して撮影する時間を加えると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「謎はすべて解けた!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと

セリフとキャラの組み合わせを間違えたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁそんなことはおいときましてw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バービアで遊んで、カレーを満喫してからソイ6へ向かったリキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハッキリ言って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出遅れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかこの日はお客さんも多く、すでに連れ出されたりしたのか女の子の数も多くありません。

それでいて良さげな子はすでにお客さんについています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに何も言わずに来たのですが

進撃のT子様

も見当たりません。

 

 

 

進撃のT子様については、こちらをどうぞw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな状況でソイ6を歩いていると、あっとゆーまに反対側のビーチロードまで抜けてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来なら1往復ぐらいはするのですが、ふと見るとキレイな夕日が見えたのでビーチへと移動。

先程のように夕日を眺めていたって次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソイ6で女の子も見当たらず、遠い異国のタイパタヤビーチにて1人ぼっちで夕日を眺めている・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな悲しい状況がわからないようにリア充風ツイート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、現実はこうだったって話ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見栄っ張りなリキで申し訳ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ時刻は18時過ぎ。

WSに行くには早すぎますが、ソイ6をまた歩く気にはなれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リキ「適当にバービアでも入って、かわいい女の子でも探してみよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見栄っ張りぼっちおじさんリキの

パタヤ探索は続くのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ と が き

 

 

 

マッサマンカレーってタイへ行くまで知らなかったので、異国の料理を食べるのも旅行の醍醐味ですね。

 

 

 

バービヤやカレーに浮気していると、ソイ6難民になってビーチでおっさん1人夕日を眺めるという非常に危険な状態になりましたがwww

 

 

 

 

そして10月に入りまして消費税増税!

まぁリキはあんまり関係ないですがw

年末が近づいてきていて、そう思っているとあっとゆーまでしょう。

 

 

 

 

年末までに、とりあえずはアンヘレス行きは決めています。

気分転換に韓国も行こうかな?とか検討中ですw

 

 

コメント