GWのパタヤ旅行へ向けて、準備をするリキだったのでした。
夜から出発するはずが、急遽休みをもらえたので午前の便に変えたリキ
意気揚々と空港へと向かいます。
まずはいつもの如く玄関前でパシャリ

GWの後半戦がスタートするタイミングのため、相変わらず関空は人で大混雑
外国人だけでなく、家族連れの日本人も多数見受けられます。
そんな中で貧相な感じのデブおじリキは、1人で入口前を激写しています。
「変なデブおじだなぁ」
と思われているんでしょうねw
けっこう早めに空港へ到着したリキでしたが、チェックインカウンターがオープンするのにはもう少し時間がかかる様子
とは言っても10分ぐらいなので、適当な喫煙所で一服して時間をつぶします。
その後にやることもないので、チェックインカウンターの列に並びます。
周りを見るとけっこう日本人客もいるので、円安でも関係なくみんな旅に出るってことがよくわかります。
少し待ったところでチェックインカウンターもオープンして、サクッとチェックイン
ビジネスパワー発揮で5分でチェックイン完了
手荷物検査もファストトラックがあるので、こちらも1分ぐらいで突破
まぁ早く抜けてもやることなくて暇を持て余すのですけどね・・・
そして出国手続きも終わって制限エリアへ来たところで、今回は行ってみたいところがありました。
それは新しくできたこちらの
KIX Lounge KANSAI

最初の買い物エリアを抜けて広場みたいなところの右手に、上へ上がるエスカレーターがあります。
それで上がったところにラウンジの受付カウンターがありました。
前に外国人家族4人組がいたので待っていると、横の受付が空いたので呼ばれてそちらへ
実はラウンジへ来てみたのはいいのですが、入室条件を知りません。
リキ「すいません、これで入れますか?」
スタッフ「申し訳ありません。こちらはタイ航空のビジネスクラスは対応しておりません」
リキ「プライオリティパスは使えますか?」
スタッフ「そちらもご利用できません」
リキ「わかりました。ありがとうございます」
楽しみにしながらラウンジへ来てみましたが、入室条件を満たしていないようで泣く泣く撤収
上がってきたばかりのエスカレーターを降りていく悲しみ・・・
現状関空にタイ航空ラウンジは無い状態で、ANAラウンジの利用を提案されます。
年末年始はANAラウンジが混みすぎてて、入ることすらできませんでしたけどね。
さて、今回はどうかと思って行ってみると、まだ朝の時間帯だったので何とか入室
そんなわけで久しぶりにANAカレーを朝からいただいて満足

けっこう暇を持て余していましたが、スマホゲームとかして時間を潰してやっと搭乗時間になってのでゲートへ移動
ラウンジも当初は人が多かったですが、人は段々減って空いていました。
ゲート前へ着いたところでちょうど搭乗開始

とりあえず、飛んでからは映画などを見ながら食事を楽しむ。
はっきり言って飛んでから降りるまで、ひたすら何か食べ物が出てくる。











いかがですか?
異常な量が出てくるでしょw
とりあえず貧乏性なので必死に食べまくるうちに、時間通りにスワンナプーム空港へ到着
さて、どのゲートに到着したのかな?と窓から外を見ると「S」の文字が目に入ります。
どうやら今回は新しくできたサテライトゾーンへ到着した様子
実は未だにサテライトゾーンで乗り降りしたことがなかったので、今回が初めての到着になります。
電車に乗って移動すると聞いていたので、迷子にならないようにドアが開いたところで早速移動開始。
通常の場所と違って全然人がいなくて、若干マニラ空港を思い出すような雰囲気

サクサクと歩いていく途中も全然人がいない

電車乗り場に到着するとやっと人が現れますが、白人の方々が大量にいる感じでした。
エスカレーターを降りて右側の方へ誘導され、奥の方へ詰めるように誘導されます。
手前は混んでいたので奥の方へ移動して、電車が来たので乗り込みます。
どうやら進行方向に対して、1番後ろの車両に乗ったようです。
5分もしないうちに本土の方へ到着してドアが開きますが、通路は電車進行方向の前側にあるため後ろに乗ると1番遠い・・・
テクテクと歩いていき、エスカレーターを上がったところがいつもの坂道です。

むひょひょ~
と言いながら坂道を駆け上ろうとしたところで、ふと立ち止まる。
周りを見ると、サテライトからのお客さんは全員目の前にある坂道へと吸い込まれていきます。
「これはけっこう混むんじゃないのかな?」
画像のように坂道の下まではきていませんでしたが、先ほどの電車の大群が全員上がっていったので若干多くなるイメージ
「反対側のイミグレも見てみることにしよう」
テレビ画面ではなく、直接見に行くことにしました。
スワンナプーム空港の入国イミグレは左右に分かれていて、真ん中に特別枠みたいな入口があります。以前はタイ航空のファストトラックとかはそこを利用していましたが、現状はタイランドエリートとか特殊な枠になっていた気がします。
さて、サテライトから来た場合のイミグレは向かって右側になるので、左側イミグレへ向かいます。
到着してみると、やはり右側のイミグレより少し空いている様子
そんなリキは今回ビジネスに乗ってきたので、坂道の右側にあるプライオリティレーンを使用可能
先ほどの画像で見ると、柱の右側とかになりますね。

プライオリティレーンは当然の如く空いてて、5分ほどで突破
そして預け荷物を取りに出たところで、いつものようにシムカードを購入・・・しない!
今回は新たにeSIMを利用することにしていました。
今回利用したのはAiralo
まぁ細かい話はネットで探してみてくださいw
過去に利用していたのは、アマゾンでSIMを事前に購入していて機内で差し替え
着陸と同時に使用開始って形でした。
最近は荷物待ちの間に現地SIMを購入などもしていましたが、それだとイミグレ待ちとかで使用できないのが嫌だったんですよね。
そして今回は新たなものとしてのeSIM
日本でアプリを入れて事前に購入
セッティングだけしておいて、使用せずに待機状態にしておきます。
着陸と同時に起動させるだけで、無事に使用開始
値段とかよりも、とりあえず使いやすさが良いと感じました。
アジア全般で使えるSIMなどもあって、今後も利用しようかな?と思いました。
さて、そんなことをしながら手荷物を取りに行くのですが、空いているからって左側のイミグレへ行ったのに預け荷物はまさかの1番右端!
しかも荷物を拾って出るのがまた左側の方になるのわかってますからね。
果てしなく遠い気分・・・
預け荷物レーンに到着すると、ちょうど荷物が出始めたところ。
早めに出てきたので回収して、今度は左側にある出口の方までまたテクテクと歩く。
そして外に出た後は、タクシー待ち合わせにゲート3まで歩く。
何往復させるねんこれwww
ゲート3に到着したところで、軽く見まわしたけど待ち合わせボード無し
まぁいつものことなので、あんまり気にしない。
今回も御用達のCherry Taxi を利用
最近ネームプレートを出していないことが多いかな?
そんな時はゲート3周辺の人に声をかける。
だいたい声をかけるのは、ゲート3から外を向いて左側のお店との間にいる人たち
リキ「チェリータクシー知らない?」
スタッフ「ちょっと待ってて」
だいたい電話をかけてドライバーを呼んでくれたり、担当の人を呼んでくれたりします。
今回もすぐにドライバーを呼んでくれたので、早速荷物を預けて出発
出発した時間を見ると17時出発で、18時20分着予定

飛行機の時間を変えたことで、早速到着当日から良い時間で遊びに行けそうな予感を感じるリキだったのでした。
つづく・・・
かなり久しぶりの更新となってしまいましたが、みなさんお元気にされていたでしょうか?
けっこう途中までは良い感じで書いていたのですが、eSIM用の解説記事を別記事で書いて入れようかな?とか考えていたら進まなくなってしまいました。
結果としてそれも書いてないんですけどねw
GWのことを書き始めたところで、既に夏のシーズンである7月になってしまいました。お盆休みの話も上がってきておりますが、残念ながらリキは7月~9月のシーズンはなかなか旅行へ行けそうにない感じです。
ギリギリ気合いでどこかへ行く可能性はありますが、今のところは考えていないのが現状です。
まぁもう1つの理由としては、大阪関西万博の影響もあります。みなさん遊びに行かれたりしましたか?
外国へ行っている身としては、色々な国の文化が知れる万博は非常に興味深いと思っています。既に5回ほど行っていますが、まだまだ行くと思うのでそちらを優先する可能性が高い気がします。
10月13日で終わって死ぬまでに2度と大阪開催は無いと思いますので、飽きるまで足を運ぶぐらい行けたらいいなと考えています。
そんな中で既にGWの記憶を喪失しましたが、少しづつ旅の思い出を日記として書いていきたいと思います。






コメント
万博、既に5回も行ってるんですか?
ニュースとか報道を見てると、まだ入退場時の混雑が解消されていないみたいで…
オレも海外文化好きなので、催し自体は興味あるのですが、この暑さもあり、食傷気味です。
地元だと気の向いた時間に行けるからいいですね。
実際、愛知万博は10回近く行きましたもん
ガッツリ行ってるわけじゃないですが、夜の涼しくなってから軽くのぞく程度で行ってます。
朝一番じゃなければスムーズに入れますし、帰りも電車が3分に1本来るので想像以上にスムーズだと思います。
1度ぐらいは見に行っても良い気がしますね。